
2009年08月26日
五味太郎さま

読書の秋到来ですね。
いつもの休日コース ランチ→銀行→図書館→買出し
へ行ってきます。
だいたい何も用事がなく、約束のないときに
このコース巡りがくり返されます(^^;)
←こないだ借りた五味太郎さんの”そういうことなんだ”
仕事の合間に読むとなんだか脳がシャキッとしたのです。
その中の”日記をつけると いうこと”から抜粋してみました。
日々にそれぞれ何らかの意味を持たせたいときに、
日記をつけるという方法があります。
やることなすこと意味づいてしまうような日常を過ごしていると、日記など思いつきません。
日記をつけるということは、収支の意味づけを目的とした家計簿に似ています。
なんとなく帳尻を合わす所も似ています。
毎日つけるという意思の固さに反比例して、なんとなく貧乏くさくなるところも似ています。
日々にそれぞれ何らかの意味を持たせたいときに、
日記をつけるという方法があります。
やることなすこと意味づいてしまうような日常を過ごしていると、日記など思いつきません。
日記をつけるということは、収支の意味づけを目的とした家計簿に似ています。
なんとなく帳尻を合わす所も似ています。
毎日つけるという意思の固さに反比例して、なんとなく貧乏くさくなるところも似ています。
むむむ 確かに。 今日の私貧乏くさいか^^;
一般人の日常などこんなものですヨ。と五味さまに言いたいワ。
タグ :図書館
Posted by teto. at
12:44
│Comments(0)